〒113-0021
東京都文京区本駒込1-6-13

電話マーク

お電話

メニュー

シンスプリントの原因と治療方法

/

症状から記事を探す

・シンスプリント(脛骨過労性骨膜炎)とは

シンスプリント(脛骨過労性骨膜炎)は、ランニングやジャンピングなどの反復的な運動や過度な負荷によって引き起こされる骨の炎症です。要するに、足の脛(すね)の骨にストレスがかかりすぎて炎症が起こる状態です。これは主に陸上やバスケットボールなどのスポーツをする人たちによく見られます。

症状には脛の痛みや腫れ、炎症が伴うことがあります。治療には安静が必要で、運動を控えたり、アイシングや炎症を抑えるための薬を使用したりします。適切な休息と治療によって、通常は回復することができますが、再発を防ぐためにも適切なケアが重要です。

 

 

・シンスプリントの原因

脛骨過労性骨膜炎の主な原因は、反復的な運動や過度な負荷によるものです。以下はその具体的な原因です。

①反復的なストレス

同じ動作や運動を繰り返し行うことで、足の骨や筋肉にストレスがかかり、その結果として炎症が引き起こされることがあります。特に、長距離走やジャンプなどが関連しています。

②急激な運動増加

骨や筋肉は徐々に適応する必要があります。急激な運動の増加や強度の向上は、骨に対して負荷がかかりすぎ、炎症を引き起こす可能性があります。

③不適切な靴やランニングフォーム

適切でない靴や不適切なランニングフォームは、足や脚に余分な負荷をかけ、脛骨過労性骨膜炎のリスクを高めることがあります。

④筋力の不均衡

特定の筋群が弱く、他の筋群が強い場合、骨に不均衡な負荷がかかり、炎症が生じる可能性があります。

⑤適切な休息の不足

十分な休息を取らずに連続して激しい運動を行うと、骨や筋肉が回復する時間が確保されず、過労性の問題が発生しやすくなります。

これらの要因が組み合わさることで、脛骨過労性骨膜炎が発症する可能性が高まります。

 

 

・シンスプリントの治療方法

脛骨過労性骨膜炎の治療には、症状の重さや進行具合に応じていくつかのアプローチがあります。以下は一般的な治療法ですが、具体的な症状に基づいて医師が最適な治療計画を立てることが重要です。

①安静と活動制限

炎症が和らぐまで、激しい運動や負荷を避け、安静にすることが重要です。必要に応じて、松葉杖やサポートを使用することも考慮されます。

②アイシング

炎症を抑えるために、患部にアイスバックを数回にわたって15~20分間適用することが役立ちます。ただし、氷を直接肌に当てないように注意が必要です。

③物理療法

物理療法は、疼痛を軽減し炎症を抑え、損傷部位の治癒を促進します。

④テーピング

運動中に関節や筋肉にサポートを提供し、脛骨過労性骨膜炎の症状を悪化させないようにします。これにより、患部にかかる負担を分散し、安定性を確保します。

⑤適切な靴や装具の使用

適切な靴や足のサポートを提供するインソールを使用することで、足への負担を軽減できます。

治療の成功には患者が医師の指示に従い、十分な休息をとりながら症状をモニタリングすることが不可欠です。

 

著者 Writer

著者画像
ホンダ コウスケ
本多 浩祐
所有資格:柔道整復師
生年月日:1990.09.01
出身:富山

当院のサービス

イメージ

保険施術

イメージ

固定療法

イメージ

電気療法

イメージ

超音波療法

イメージ

ウォーターベット

イメージ

交通事故施術

イメージ

鍼灸

イメージ

YNSA

イメージ

マッサージ

イメージ

オイルマッサージ

イメージ

整体

イメージ

訪問・在宅

本駒込接骨院・鍼灸マッサージ院

住所

〒113-0021
東京都文京区本駒込1-6-13

最寄駅

南北線「本駒込駅」徒歩1分
都営三田線「白山駅」徒歩5分

駐車場

隣のコインパーキングをご利用ください

9:00〜12:00 -
15:00〜19:00 -
 

03-3828-3666

お電話でのお問い合わせ
 
LINE予約はこちら
※営業時間外は翌朝対応となります。
24時間受付

BACK TO TOP

電話アイコン

電話

LINE予約アイコン

LINE予約

アクセスアイコン

アクセス

メニュー