〒113-0021
東京都文京区本駒込1-6-13

電話マーク

お電話

メニュー

膝の痛み イメージ
見出しアイコン

膝の痛み

膝の痛みは筋力低下や加齢に注意

日常生活では、膝の痛みを抱えることで大きな支障をきたすと考えられています。
膝は、「歩く」「立つ」「走る」といった生活に必要な動作を行う際に重要な身体の部位です。
膝に痛みがある状態では、それらの動作が困難になってしまいます。
膝の痛みは、膝を動かす筋肉への疲労の蓄積、加齢による筋力低下や変形など、さまざまな原因があると言われています。
また、膝の痛みを発症すると膝に炎症を生じることや、曲げ伸ばし動作での痛みなどがみられ、改善にはある程度の期間を要することが多いとされます。
そのため、痛みに対して適切な処置を行うとともに、日頃から身体のケアを行い、膝の痛みを予防することも大切です。
ここでは、膝の痛みについてご紹介します。

目次

このようなことで
お困りではありませんか

  • 膝が痛くて正座ができない
  • 階段の昇り降りがつらい
  • 長時間歩くと膝が痛くなる
  • 膝が痛くなると腫れてしまう
  • 膝が以前よりも変形しているように感じる
  • できれば膝の手術はしたくない

膝の痛みの特徴を理解しましょう

膝の痛みを引き起こす原因とは

膝の痛みは、身体のつかい方や身体の変化など、さまざまな原因によって起こるとされています。

 

●スポーツによる影響

スポーツでは、次のような原因で膝の痛みを生じると考えられます。

・間違ったフォーム
・膝の使いすぎ
・疲労の蓄積

特に間違ったフォームで競技を行うと、身体に余計な負担がかかることがあるため注意が必要です。
競技中や、トレーニング中に次のようなことに当てはまる場合も、専門家と相談して身体の使い方をみなおしてみましょう。

・膝を曲げる際、つま先よりも膝が前に出る
・膝を曲げる際、正面ではなく内側に膝が入る
・必要以上に膝を深く曲げている

 

また、練習のしすぎによって膝を動かす大腿四頭筋に疲労が蓄積し緊張すると言われます。
その結果、膝を動かす際に、痛みを生じることやケガの原因につながるとされます。

 

●身体の変化による影響

加齢運動不足によって筋力低下を起こすと、膝への負荷が増えて痛みを生じると言われます。
また、肥満の方や体重が増加したという方は、膝にかかる負担が大きくなるため膝の痛みに注意しましょう。

年齢を重ねると筋力低下だけでなく、膝関節を構成する靱帯がすり減ったり骨が変形したりする場合があります。
最近ではデスクワークを行う若い方にも、筋力低下による膝の痛みの症状を訴える方が増加していると言われています。

膝の痛みでみられるおもな症状とは

膝の痛みは、病気による場合とそれ以外の原因によるものがあり、それぞれ症状にも違いがみられます。

 

●膝の病気による痛み

膝の痛みを生じる病気は、次の通りとなります。

・変形性膝関節症
・半月板損傷
・関節リュウマチ
・成長痛 など

 

・変形性膝関節症

膝の関節軟骨がすり減ることで、「膝の痛み」「変形」「可動域制限」などの症状がみられます。
膝の曲げ伸ばしや歩行が困難となり、正座ができなくなると言われています。
おもに中高年の方や高齢者の方に発症するとされます。

 

・半月板損傷

スポーツや転倒、膝をひねる動作や着地での強い衝撃によって発症すると言われています。
半月板は膝の動きをスムーズにする役割があり、損傷によって荷重痛曲げ伸ばしが困難になることが考えられます。

 

・成長痛

小学校高学年~中学生の男子に多く、繰り返しの膝の曲げ伸ばしによって、大腿四頭筋付着部の軟骨に痛みや炎症を生じると言われています。
おもに膝の使いすぎによって起こるとされています。

 

●そのほかの原因によるもの

膝の病気以外では、次のような原因で痛みを生じることがあります。

・体重増加
・間違ったフォーム
・筋力低下
・不良姿勢

膝はつねに負荷がかかる部位であるため、スポーツによる外傷で起こりやすいと言われています。
外傷の初期では、患部の腫れ熱感がみられ、適切な処置を行わないと膝に不安定感を残す可能性があります。

体重増加や筋力低下では、膝にかかる負担が増えるため、膝の痛みを生じやすいと言われます。
また、不良姿勢による膝への負担にも注意しましょう。
脚を崩した座り方がに股歩きは、膝への負担が大きいと言われています。
日常生活の動作のなかで、間違った身体のつかい方をしてしまうと膝の痛みを生じる可能性があるため、注意が必要です。

膝の痛みはどのように
対処すればよいのでしょうか?

膝の痛みの正しい対処法

膝の痛みを軽減するためには、症状に合わせた処置を行う必要があります。

 

●冷やす(アイシング)

膝に強い痛みを感じる場合、膝に炎症を起こしている可能性があります。
そのため、早期にアイシングを行い、炎症をおさえることが大切です。
炎症を早期におさえることで回復を早める効果が期待できるため、患部の安静とアイシングを優先して行いましょう。

 

●温める

慢性的な膝の痛みや違和感がある場合、膝を温め血行を促進することが効果的と言われています。
血行促進によって筋肉の緊張がほぐれ、痛みの軽減につながると言われています。
膝に疲労を感じたときや膝に負担がかかったときは、入浴時に湯船につかり、しっかりと膝全体を温めることをおすすめします。

 

●膝への負担を軽減する

膝の症状を緩和するために、膝に負担がかかる動作を避けることが重要となります。
次のような座り方をしている方は注意が必要です。

・長時間のあぐら
・正座
・横座り(膝を崩して座る)
・脚を組んで座る

左右で異なる膝の曲げ方の座り方や、長時間膝を曲げたままでいることは、膝にとって大きな負担となります。
そのため、適度に座り方を変えたりイスに座ったりすることで、膝への負担を極力減らしましょう。

 

●固定する

日常的に膝の痛みを抱えている方は、サポーターテーピングを使用することをおすすめします。
スポーツを行う方も、膝を固定することで「痛みの軽減」「ケガの予防」「再発防止」も期待できます。
サポーターやテーピングには膝を安定させ、負荷がかかりすぎないように動きを制限する効果があるため、痛みの軽減につながります。

膝の痛みの正しい予防法

膝の痛みを防ぐためには、身体のつかい方や姿勢を改善するほかに、筋力をつけることも有効とされています。

 

●ストレッチ

日頃からストレッチを行うことで、筋肉の柔軟性を高めて膝の痛みを予防しましょう。

・臀部(股関節)のストレッチ
仰向けの状態で両膝を曲げ、膝を揃えたまま左右に倒す

・太もも(前側)のストレッチ
立った状態(うつ伏せも可)で片方の足首を掴み、膝を曲げていく

入浴後や運動後の身体が温まっている状態で行うと、より高いストレッチ効果を得られると言われています。

 

●臀部(お尻)・太もものトレーニング

膝の痛みを防ぐためには、膝を動かす太ももの筋肉やでお尻の筋肉を鍛えることが効果的とされています。
お尻や太ももを鍛える方法は、スクワットが有効とされますが、なかには膝を曲げる際に痛みを感じる方や、自重でのトレーニングが難しいという方もいるのではないでしょうか。
そのような方は、次のようなトレーニングをおすすめします。

・太ももの筋肉(大腿四頭筋)のトレーニング
①イスに座り、交互に膝を伸ばします。
足首におもりをつけて行うことで、より効果が期待できます。

②床に座り、膝の裏に丸めた座布団やタオルをおき、つぶすように力を入れます。

上記のトレーニングを痛みがない範囲で行いましょう。

 

●フォームの見直し

スポーツでケガをした方は、自身のフォームを見直し、改善することをおすすめします。
膝の曲げ方角度など、競技における膝の使い方を見直すことで、膝の痛みを予防できるとされています。
正しいフォームは身体に負担をかけず、パフォーマンスアップにもつながるため、フォームの修正を行うとよいでしょう。

本駒込接骨院・鍼灸マッサージ院の
【膝の痛み】へのアプローチ方法

膝の痛みでよく来院される方は次のような症状をお持ちの方が多いと感じます。

・変形性膝関節症
・半月板損傷
・膝関節捻挫
・オスグッド病
・膝蓋骨脱臼
・側副靭帯損傷
・十字靭帯損傷

この中でも圧倒的に多いのが変形性膝関節症です。
肥満や加齢によるものでは、関節軟骨などが年齢とともに弾力性を失い、すり減って骨同士がぶつかり合い関節が痛み変形が進行します。

施術内容といたしましては、膝に負担がかかっている大腿部の筋肉を緩める手技、膝関節劣隙や大腿四頭筋に対して鍼灸や仰制に優れたハイボルテージ超音波などを用いて、痛みの仰制と治癒促進を行います。
また、膝の可動域訓練を行い膝の柔軟性の改善を目指します。

予防としては、痛みが軽減された後の筋力トレーニングにEMSをおすすめしております。

著者 Writer

著者画像
テラサワ マコト
寺沢 允
所有資格:柔道整復師
生年月日:1988.03.23
血液型:O
出身:東京
趣味:キャンプ Jeep
得意な施術:ケガ~骨折主に外傷 慢性的な痛み幅広い施術

COLUMN

テニス肘 画像

テニス肘

足底筋膜炎 画像

足底筋膜炎

KT TAPE 画像

KT TAPE

シンスプリントの原因と治療方法 画像

シンスプリントの原因と治療方法

お友達紹介キャンペーン 画像

お友達紹介キャンペーン

超音波骨折治療(LIPUS) 画像

超音波骨折治療(LIPUS)

超音波治療 画像

超音波治療

アキレス腱の痛みのついて 画像

アキレス腱の痛みのついて

Treatment guidance

保険施術アイコン

保険施術

固定療法アイコン

固定療法

電気療法アイコン

電気療法

超音波療法アイコン

超音波療法

ウォーターベッドアイコン

ウォーターベッド

交通事故施術アイコン

交通事故施術

鍼灸アイコン

鍼灸

YNSAアイコン

YNSA

美容鍼灸アイコン

美容鍼灸

オイルマッサージアイコン

オイルマッサージ

マッサージアイコン

マッサージ

整体アイコン

整体

訪問・在宅施術アイコン

訪問・在宅施術

ABOUT US

本駒込接骨院・鍼灸マッサージ院

住所

〒113-0021
東京都文京区本駒込1-6-13

最寄駅

南北線「本駒込駅」徒歩1分
都営三田線「白山駅」徒歩5分

駐車場

隣のコインパーキングをご利用ください

9:00〜12:00 -
15:00〜19:00 -

接骨院

9:00〜12:00 -
15:00〜19:00 -

マッサージ・鍼灸院

9:00〜19:00 -
 

03-3828-3666

お電話でのお問い合わせ
 
LINE予約はこちら
※営業時間外は翌朝対応となります。
24時間受付

BACK TO TOP

電話アイコン

電話

LINE予約アイコン

LINE予約

アクセスアイコン

アクセス

メニュー