〒113-0021
東京都文京区本駒込1-6-13

電話マーク

お電話

メニュー

テニス肘・ゴルフ肘 イメージ
見出しアイコン

テニス肘・ゴルフ肘

テニス肘・ゴルフ肘を改善しよう

テニス肘・ゴルフ肘はその名の通り、テニスやゴルフを行う方に多くみられる症状ですが、日常動作が原因となり起こる場合もあります。
同じ動きの繰り返しによって肘に負担がかかり、痛みを生じることがあげられます。

痛みや違和感を我慢して動かすことで、回復が遅れたり症状が悪化する場合もあるため、適切な対処方法、予防法について理解することが大切です。

ここでは、テニス肘・ゴルフ肘の原因や症状、対処・予防方法についてご紹介いたします。

目次

このようなことで
お困りではありませんか

  • 練習をしていると肘が痛くなってくる
  • 重い荷物がもてない
  • 瓶のふたを開けるときに痛い
  • ぞうきんを絞るとき痛い
  • 肘に熱っぽさを感じる
  • 手首をひねると痛い

テニス肘・ゴルフ肘の特徴について

テニス肘・ゴルフ肘を起こす原因

テニス肘・ゴルフ肘は、テニスやゴルフ以外の日常生活動作でも発症することがあると言われています。

 

●手首や肘の繰り返しの動き(スポーツ)

手首や肘をつかう動作を繰り返すことで、腱に負担がかかり痛みが生じると言われています。

 

・テニス肘

手首や肘を伸ばす筋肉に負担がかかり、痛みを生じる

・テニスのバックハンドなど

 

・ゴルフ肘

手首や肘を曲げる筋肉に負担がかかり、痛みを生じる

・手打ち
・フォーム不良など

テニス肘は、バックハンドの多様で起きることが多く、競技初心者激しい練習を行う方などに多くみられると言われます。
一方、ゴルフ肘は、スイングの際に身体がうまくつかえず、手の力だけで打ってしまうことで、肘に負担がかかり発症すると考えらえます。
どちらも繰り返しの曲げ伸ばし動作によって、腱が引っ張られることで痛みを生じるため、過度な練習や不良フォームは見直す必要があります。

 

●日常生活で発症する例

・重いものをもち上げる
・重いものを引っ張る
・パソコン操作(マウス、キーボード)
・重い鍋を振る

日常生活でも、手首や肘の曲げ伸ばし動作や、肘に一定の負荷がかかることで、発症するケースが考えられます。
最近では、スマホを長時間同じ体勢で使用することによる「スマホ肘」という言葉もつかわれるようになりました。

テニス肘・ゴルフ肘で起こる症状

テニス肘・ゴルフ肘は、おもに手首や肘を動かすことで痛みを生じると言われています。

 

●手首や肘を動かすときの痛み

テニス肘は、「上腕骨外側上顆炎(じょうわんこつがいそくじょうかえん)」と呼ばれ、手首や肘を伸ばす筋肉が付着する上腕骨外側上顆部に痛みを生じると言われます。
一方、ゴルフ肘は、「上腕骨内側上顆炎(じょうわんこつないそくじょうかえん)」と呼ばれ、手首や肘を曲げる筋肉が付着する上腕骨内側上顆に痛みを生じます。

つまり、テニス肘では肘の外側、ゴルフ肘では肘の内側に痛みを生じることとなります。
日常生活では、次のような動作で痛みを生じやすいと言われています。

・買い物袋をもち上げる
・ペットボトルのふたを開ける
・ぞうきんを絞る

手首や肘の曲げ伸ばし以外に、手首をひねる動きでも痛みを生じることがあります。
安静時には痛みがないと言われますが、日常生活動作によって痛みを訴えることが多いと言われます。

 

●肘の炎症

テニス肘・ゴルフ肘では、痛みを生じる際に炎症をともなうことがあります。

腱の付着部で繰り返し牽引力が加わると、練習中や練習後に、肘に熱っぽさを感じるケースがあると言われます。

また、発症すると、特定の動作による負担が筋肉に蓄積し緊張しやすくなるとされます。
筋肉が緊張している状態では、筋肉の伸び縮みがスムーズに行われず、動きの際に肘への負担がかかりやすくなると考えられます。

そのため、普段から手をつかう機会が多い方は、ケアを行わないと症状の悪化や長期化の場合があり注意が必要となります。

テニス肘・ゴルフ肘を早期に改善する

テニス肘・ゴルフ肘の対処法とは

テニス肘・ゴルフ肘を発症した際、適切な処置を行うことで症状の軽減が期待できます。

炎症がみられる場合には、患部にRICE処置を施し、炎症を早期に抑えることが大切です。
RICE処置とはケガの応急処置であり、アイシング安静を保つことで早期の改善を目的としています。

手首や肘を動かすことによって肘への負担が蓄積するため、ストレッチを行い、筋肉の緊張を緩和することがおすすめです。
また、家事運動を行うときにサポーターを着用すると、肘への負担が減り、痛みを減少する効果が期待できます。
安静にすることで痛みが減少するため、肘の内側や外側に痛みを感じたら、無理に動かさないことをおすすめします。

テニス肘・ゴルフ肘の予防法とは

テニス肘・ゴルフ肘を発症しないためには、日ごろから肘に対するケアを行うことが重要となります。

 

●ストレッチ

指や手首、前腕のストレッチが効果的と言われています。

・指のストレッチ:肘を曲げた状態で指を一本ずつ反らせる
・手首、前腕のストレッチ:肘を伸ばした状態でもう片方の手をつかい、手首を上下に曲げる

前腕の筋肉が緊張すると、肘まわりの筋肉の伸び縮みがスムーズに行われず、肘に負担がかかりやすくなると言われます。
そのため、日常生活で手や指をよく動かす方は、こまめにストレッチを行いましょう。
筋肉に疲労を蓄積させず、柔軟性を保つことで予防が可能とされています。

 

●サポーターの着用

テニス・ゴルフを行う方や、手をよくつかう方は、日ごろからサポーターを着用することで、予防に効果的と言われています。
サポーターには、次のような役割があります。

・筋肉のサポート
・関節のサポート
・痛みの抑制
・患部の固定

サポーターの着用によって、肘に付着する筋肉が動かされすぎることを防ぎ、予防につながると言われます。
また、実際に痛みや違和感が現れている場合でも、サポーターを着用することで痛みの抑制に期待ができます。

 

●クールダウン

テニスやゴルフの練習後や、家事や仕事で手をつかった後には、手や肘を休ませたりストレッチをしたりといったクールダウンが必要となります。
クールダウンをしないと疲労が蓄積し、筋肉の緊張や柔軟性の低下につながるため発症につながる場合があります。
そのため、日ごろからストレッチセルフマッサージなどを行い、テニス肘・ゴルフ肘を防ぎましょう。

本駒込接骨院・鍼灸マッサージ院の
【テニス肘・ゴルフ肘】
へのアプローチ方法

テニス肘とは、手首に負担がかかる動作を行った時、肘の外側から前腕にかけて痛みが起こる症状のこと。

正式には上腕骨外側上顆炎(じょうわんこつがいそくじょうかえん)という肘の疾患です。

症状が進行するとコップが持てないほどの痛みを伴うこともあり、日常生活にも大きな支障をきたすようになります。
腕の筋肉の中に短橈側手根伸筋という筋肉の付け根(腱)に炎症が起きます。
腕を酷使することで、短橈側手根伸筋の肘の付け根部分に過度の負担がかかり、細かい亀裂や炎症が起き痛みが誘発されます。

まず徒手検査などで症状を見極め、腕の筋肉を緩める手技を行います。
熱感があった場合はアイシングを行います。
また、慢性期の場合、アイングは逆効果ですので温めます。
疼痛仰制にハイボルトや施術促進に超音波を行い早期回復を目指します。また運動制限が必要な場合は運動指導ストレッチ指導テーピング指導を行います。

著者 Writer

著者画像
テラサワ マコト
寺沢 允
所有資格:柔道整復師
生年月日:1988.03.23
血液型:O
出身:東京
趣味:キャンプ Jeep
得意な施術:ケガ~骨折主に外傷 慢性的な痛み幅広い施術

Treatment guidance

保険施術アイコン

保険施術

固定療法アイコン

固定療法

電気療法アイコン

電気療法

超音波療法アイコン

超音波療法

ウォーターベッドアイコン

ウォーターベッド

交通事故施術アイコン

交通事故施術

鍼灸アイコン

鍼灸

YNSAアイコン

YNSA

美容鍼灸アイコン

美容鍼灸

オイルマッサージアイコン

オイルマッサージ

マッサージアイコン

マッサージ

整体アイコン

整体

訪問・在宅施術アイコン

訪問・在宅施術

ABOUT US

本駒込接骨院・鍼灸マッサージ院

住所

〒113-0021
東京都文京区本駒込1-6-13

最寄駅

南北線「本駒込駅」徒歩1分
都営三田線「白山駅」徒歩5分

駐車場

隣のコインパーキングをご利用ください

9:00〜12:00 -
15:00〜19:00 -

接骨院

9:00〜12:00 -
15:00〜19:00 -

マッサージ・鍼灸院

9:00〜19:00 -
 

03-3828-3666

お電話でのお問い合わせ
 
LINE予約はこちら
※営業時間外は翌朝対応となります。
24時間受付

BACK TO TOP

電話アイコン

電話

LINE予約アイコン

LINE予約

アクセスアイコン

アクセス

メニュー